教材の進め方【作品集コース】

【最初にお読みください】受講上の注意
テキストは最初から最後までしっかり読みましょう
「よくあるご質問」の多くは、実はテキスト内にすでに答えが書かれています。
読むのが大変に感じるかもしれませんが、一度丁寧に読んでから制作に入ることが成功のコツです。
書籍の責任は「著者であるあなた」にあります
この講座は「出版のやり方」を教えるものです。
書籍そのものの内容(文章・写真・表現など)の責任はあなた自身が著者として負うことになります。
以下のことに注意しましょう:
- 誤字脱字や写真の見やすさ
- 表現の正確さや第三者の情報の扱い
- 法律(著作権・肖像権・商標など)の確認
万が一トラブルが起きても、Contigo編集部では対応や補償はできません。安心して出版するために、事前にしっかりチェックしておきましょう。
教材の進め方(全体の流れ)
この講座は、以下の3つのステップで進みます。
【STEP1】スケジュールを立てる
「いつまでに出版したいか?」を考えて、予定を立てましょう。
イベントや講座の開催に合わせたい方は、特に計画が重要です。

【STEP2】出版に必要な事前準備をする
出版前に、以下の準備を進めておきましょう。
①作品写真を集める
あなたの作品を魅力的に見せるための写真が必要です。
写真には使える形式(フォーマット)のルールがあります。

②本文の文章を用意する
「はじめに」や「おわりに」
作品に添える一言や紹介文
自己紹介・プロフィール など

③読者を次につなげる「導線」を考える
たとえば、「LINE公式アカウントへの誘導」などが効果的です。

【STEP 3】電子書籍の編集を始める(7STEP出版プログラム)
事前準備が終わったら、いよいよ本番です!
「7STEP出版プログラム」に沿って、1つずつ進めていきましょう。🔸毎日1ステップずつ進めれば、7~10日で出版可能です。
🔸「やるぞ!」と思った勢いのある時期に、一気に進めるのが成功の秘訣です。
出版を通して、自分の「原石」に気づく旅へ
Kindle出版は、ただ本を出すだけではありません。
「自分の中にある才能や思い」に気づき、形にする魔法の道具です。
- なんとなく得意だったこと
- 何度も人に褒められたこと
- 苦しかったけれど、乗り越えた経験
- 自分だけが知っている小さな工夫
- 誰かに伝えたい、大切な気持ち
それらを、“言葉”と“作品”で表現するチャンスです。
あなたの経験は、きっと誰かの勇気や希望になります。

コンティーゴ編集部の出版ポリシー
私たちは、Kindle出版を通じて、あなたの可能性と信頼を積み上げる場と考えています。
コンティーゴ編集部の出版方針
1.読者の期待に応える本づくり
期待以上の価値を届けるつもりで、本をつくりましょう。
2.長く続けられるデジタル資産に
一時的な流行に流されず、あなたらしい本を積み重ねていくことで、ブランド力が育ちます。
3.時代の変化に柔軟に対応する姿勢
新しい技術や表現方法を、ゆっくりでもいいので学び続けていきましょう。
最後に|迷っても、あきらめないで
はじめての出版は、ドキドキしたり不安になったりします。
でも大丈夫。この講座は「わからないことが多い方」にこそ使ってほしいプログラムです。
わかりにくいところがあっても、何度でも戻って読み返してください。
そして、今日から一歩ずつ進めていきましょう。